行ってきます

明日は花火大会に行ってきます!(゚x/)モッキュキュキュ

写真も撮ってくる予定ですが、うまく撮れるかどうか;
花火を撮影するのって、かなり難しいのですよねー。
それでもなんとか撮影して帰ってまいります!(゚◇゚)ゝ

ただ困ったことに明日は雨っぽいのですよね;
雨でも中止にはならないからまだいいんですけど、
それでも打ち上げまでの待ち時間が大変そうな予感がします。

8/1って、普通は梅雨明けしてすぐに時期なので、
雨が降ることがほとんどないのですけども、
今年はいまだに梅雨明けしてないですからね;

とにもかくにも、行ってきますー!

チョコメロ~ンぱん

ブルボンの「チョコあ~んぱん」シリーズの1つですね。
このお菓子は小さい頃からずっと好きだったのです!
だから今でもちょくちょく買ってきて食べてます!

あ、チョコメロ~ンぱんは最近食べ始めたばかりですが;

チョコメロ~ンぱん

チョコあ~んぱんシリーズの多くは
小さいあんぱん風の形をしてるのですが、
このチョコメロ~ンぱんだけは
メロンパンを小さくしたような形になっています!

だから、食べる前はちょっと不安だったのですよね;

上のビスケット生地の味が強すぎてしまったり、
食感のバランスがどうかと気にしていたのです。

ですが、食べてみたらそんな心配は全く無用でした!
ほんと表面はほどよく軽いメロンパン風味で、
従来のチョコあ~んぱんの長所を消すことなく、
メロンパンの良さも取りこんでいる良作でした!

でもって、中のメロンチョコもなかなかおいしいです!

ということで、これからはオーソドックスなバージョンとともに、
このチョコメロ~ンぱんもときどき食べることにしました!

デッカルチェ チョコレート

お気に入りのアイスであるデッカルチェのチョコ風味です!
以前に紹介したのはティラミス風味でした!
プリン味もあるらしいのですが、まだ見たことがありません;

デッカルチェ チョコレート

デッカルチェという名前のとおり、大きいのもこのアイスの魅力です!
それだけに、このアイスも十分なボリュームがあります!

味はナッツの入った、チョコ+バニラアイスという
けっこうベーシックなものですが、なかなかおいしいです!
ティラミス風味ほどやわらかくはないものの、
それなりにがつがつ食べられるようになっています!

ただ、あまりスーパーで扱ってないのは残念ですが;
チョコアイスが好きな人はコンビニで見かけたらぜひ!

でも、総合的にはティラミス風味に軍配を上げてしまいますが!(゚x/)モッキューリ

それから

7/28
クッションさんはこれまでの売り場に残っていましたが、
そのまわりに置かれていた商品はほとんど撤去されて
次のバーゲンへの準備が始まっていました。
そこに残っていたクッションさんも風前の灯火といった状態でした;

7/29
いつもの売り場に行くとクッションさんも消えていました。

でも、前回は特設売り場からクッション売り場へと移動してたので、
今回もそのときと同じようにクッション売り場へ直行しました。

(*・ω・)きょろ

(・ω・*)きょろ

ひっこし

あった!(*・ω・)

通路側ではないものの、きちんとクッション売り場にありました!
海の生き物シリーズの残りは、この時点でクラゲさん7つです。

7/30
ふとクッション売り場をのぞくと、クラゲさんが6つになっていました!
たぶん1つ新たに売れたっぽいです!

とりあえずクッション売り場に移動したことで、
バーゲンの期日はもう気にしなくてよくなりました!

これからはまったりと経過を観察(?)してまいります!(゚◇゚)ゝビシィ

【関連記事】
クッションさん記事 総合メニュー

日本橋 でんでんタウン (その1)

今日は日本橋でんでんタウンのメインストリートを紹介します!

でんでんタウン(新世界方面から)

通天閣やスパワールド・新今宮駅から4~5分ほど歩くと日本橋に着きます!
ちょうどそっちの方面から日本橋に入って、
そのすぐのところで撮った写真がこれですね。

しかし、以前ほど「電気街」という感じじゃなくなってますが;
それでも電気部品などの販売店などは今でも多くあります!
東京の秋葉原と同じく電子工作が好きな人なんかもよく来ますね。

ゲーム探偵団

「ゲーム探偵団」というレトロゲームのお店です!
レトロゲームのソフトを買うときによく言ってました。
ファミコン、スーファミ、メガドライブ、PCエンジンなどのソフトがたくさんあります。
レトロゲーム好きにはたまらないお店です!

スーパーポテト

こちらの「スーパーポテト」もレトロゲームのお店です。
こっちのほうは新しい機種のソフトも扱ってたかもです。
よく見るとわかりますが、さっきのお店と同じ系列なのですね。

アニメイト日本橋店

ここがアニメイトの日本橋店です!
・・・って、この写真だと全然大きそうに見えないですね(゚x/)モキュキュ

実際にはこの白いビル全体(3階建て)がアニメイトになっているので、
この写真の見た目から受けるイメージよりはかなり大きいです!
ここって、ビルにもアニメイトの看板をつけたりすれば
もっと外から見たイメージもよくなると思うんですけどねー。
そんなことをしなくても客が入ってるから別にいいのかな。

休日は客が多すぎて店に入って中を移動するのが大変です;
客の多さはこの写真を見てもわかるかと思います!

ちなみに左のお店は中古CDショップです。
CDを買い漁りたいときなどに利用しています。
日本橋ってCDショップもかなり豊富なのですよね。

ということで、メインの通りについての紹介はこれでほぼ終わりです。

「あれ、アニメ系の店がちょっと少ないのでは?」と思われるかもですが、
その手の店は大通りから少し横に出た通称「オタロード」に多くあるのです。
(この通りにもガンダム専門店とかがほかにあったりしますが。)

なので、次回の日本橋記事ではその「オタロード」を紹介します!(゚◇゚)

キャラメルコーン コーラ味

以前に紹介したバニラシェイク味と同じく、期間限定の商品です!

夏頃になると、ひんやりとシュワシュワの2つの期間限定のキャラメルコーンが出ます!
もちろんこのコーラ味はそのうちのシュワシュワのほうにあたります!
ちなみに去年のシュワシュワはクリームソーダ味でした!

キャラメルコーン コーラ味(その1)

キャラメルコーン コーラ味(その2)

去年のクリームソーダ味はまったりとした甘さとシュワ感が
どことなくケンカしてるようなところがあって、
期待していたほど楽しむことはできませんでした。

一方、今年はコーラ味ということで、シュワ感一本にしぼってきた感じです。
でもって、それがなかなかうまくいってると言えそうです!

キャラメルコーン特有のまったりとした甘さは弱いですが、
シュワシュワ感とさっぱりとした風味の相性がよく、
従来のキャラメルコーンとはまた違ったおいしさがあります!

いつものキャラメルコーンの路線とはやや差がありますが、
「これはこれでいける」と言えるものに仕上がっています。
夏にはこういったキャラメルコーンもいいかもです!(゚x/)モキュッ

天然水サイダー+ビタミンC

伊藤園から出ている天然水サイダーのビタミンC追加バージョンです!

天然水サイダー+ビタミンC

機能性を高めたドリンクは失敗作になることも多いのですが、
これは意外にも味のほうにもプラスの効果が出ていますね!

味の基本はふつうのすっきりとしたサイダーです。
雑味がないので、飲み口が非常にさわやかです!
個性的ではないですが、万人が楽しめる味になっていますね。

そして、そこにビタミンCを追加してやや酸味を加えたことで、
軽いレモンのような風味が感じられるようになっています!
でもって、これがなかなかいい効果になっているのですよね。

ビタミンCがどうこうというよりも、軽くレモン風味の効いた
すっきりとしたサイダーとして楽しめる商品になっています!
ハズレも覚悟して買ったのですが、なかなか楽しめました!

ノートパソコンの強い味方や!

ノートパソコンを使っていると、本体の一部が
異様に熱くなってることがよくあります!
特にノーパソについてるファンの周辺がすごく熱くなります。

夏場になると、それがあまりにもひどくなってきたので、
これはなんとかしたほうがいいんじゃないかと思って、
こんなものを買いました!(買ったのは1ヶ月ほど前ですが;)

ノートPC用冷却ファン

これをノートパソコンの下に置いて、USBで接続すると、
3つのファンから風が出てノーパソを冷やしてくれるのです!

最初はどれくらい効果があるのか疑問に思ってましたが、
使ってみると驚くほど冷えてくれるので重宝しておりまふ!(*゚◇゚)

これならノーパソが熱を持ちすぎることもなくなりそうです!

[クッションさん情報]
クラゲさん 9(1個売れた) タコさん 1 イルカさん・ペンギンさん・カメさん 0

うーん、クラゲさんも売れてないわけではないんだけど・・・;

バーゲン期間は終わりましたが、今も同じ売り場で元気にしております!
31日(金)から新しいバーゲンが始まるので、そのときにどうなるか不安ですが;

おまけに日曜日のチラシの一部をアップしておきます!

クッションさんチラシ!

【関連記事】
クッションさん記事 総合メニュー

新旧シーフードヌードル 食べ比べ

インスタント麺に関する記事はひさしぶりですね!

カップヌードル・シーフードがリニューアルしました!
新たに貝柱が入ったということのようです!

少し前にノーマルのカップヌードルのダイスミンチが
コロチャーに変わるということもありましたが、
そのカップヌードルシリーズの変化の第2弾にあたるようです。

ただ、前回が具の変更(ダイスミンチ→コロチャー)だったのに対し、
シーフードは具の追加という形になっているのが大きな違いですね!

新旧シーフードヌードル(初期状態)
(左が従来のバージョン、右が貝柱入りバージョン)

フタでも貝柱が新たに入ったことがアピールされています!
原材料表示を見ると新たに貝柱が加わっている点以外は
材料の順番も含めて全く変更がありませんでした!

新旧シーフードヌードル(フタを開けた状態)

フタを開けましたが、この時点ではあまり違いがわかりません。
右のカップに貝柱らしき白いかたまりがあるのはわかりますが。

ということで、お湯を入れて待ってみました。

新旧シーフードヌードル(完成)

こうやって見ると両者にけっこうな違いがあるのが見えてきますね!
右には今回追加された貝柱がちらほらと見えます!
そのかわり、カニかまぼこが明らかに減っているのがわかります。
この後も何度かシーフードヌードルを食べましたが、
カニかまぼこが減っているのは間違いないようです!

また、右のほうが全体的に緑っぽい色になってるのですよね。
どうも卵もちょっと減らされたように思えます。
全体の重量には変化がないので、貝柱が増えた分、
カニかまぼこや卵で調整したといった感じですね。

貝柱は色が白く見た目ではあまり目立たないので、
左に比べて右はちょっと地味に見えてしまいます;

さて、肝心の味ですが、こちらにはあまり変化がありません!
貝柱が入ったことでその風味が強く出るかと思いきや、
意外にもあまり差が感じられない範囲におさまっていました!
おそらく従来のバージョンにも貝柱のエキスは入れていたでしょうし、
そのあたりを調整して極端な変化が出ないようにしたのかもしれません!

新しく入った貝柱も違和感なくとけこんでおります!
値段を下げずに維持するために、このような変化になったのですが、
それだけの価値があるかと問われれば、ちょっと難しくもありますが;

貝柱が入ったことはプラスの要素と言えるのですが、
もう少し食感がしっかりしていれば、と思うところもあります。
ホットヌードル・はましおの貝柱風かまぼこぐらいの存在感があればと少し思いました。

とはいえ、味も落ちることなく、完成度も向上しているので、
自分としてはけっこう満足できるものではありました!

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

私は犯人じゃありません

今日も買いもののついでにクッションさんをチェック!

くらげぷよ

だ、誰や、クラゲさんを積み上げたんは!(*・ω・)
いやほんとに、自分は犯人じゃないですよ!w

写真でクラゲさんが4つ積まれてるところに、
クラゲさんを2段重ねにして置いたのは自分なんですけど、
1階で食料品を買って戻ってきたらこうなってたのです!

なんかクラゲさんがこの売り場のマスコット的存在になってるで!
みんなにかわいがられるクラゲさんばんざいや!(*・ω・)ノ

・・・って、それはいいからもっと買ってあげてや!w

「かわいい」と言われるのに、なかなかレジまで持って行かれないクラゲさん・・・;
ここでのバーゲンは今日までということになってるので、
明日からどこへ移動するのか、倉庫に行くのかなどは謎です(´・ω・`)

さすがに自分もこのクラゲさんを全部買うわけにはいかない・・・w

さて、ここで恒例のクッションさんの残り個数チェックです!
クラゲさん 10(1個売れた!) タコさん・イルカさん 2 カメさん・ペンギンさん 0(完売!)

4個ずつあったカメさん・ペンギンさんだけがなぜか完売・・・?
そういえば以前にもカメさんとペンギンさんが突然消えたことがありました。

今回もそれと同じことが起きたということは・・・、
やっぱりカメさんとペンギンさんを買い占めてる人がいるっぽいです!

ということは、クラゲさんはぼくが買い占め・・・(無理です)

【関連記事】
クッションさん記事 総合メニュー

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.