今までありがとう

というわけで、今日の14:00をもってサイト開設当時から
使っていたCGIBOYの日記帳のサービスが終了します。

いつの頃からか日記への投稿はほとんどしなくなってしまいましたが、
サイトを開設したときから5年半以上も使っていたということもあり、
やっぱり今でもあの日記帳への愛着は強く残っています。

自分がサイトを開設した頃は、まだウェブ日記といえば、
CGIBOYの日記帳が主流だったのですよね。
CGIBOYの日記帳を使っているサイトもすごく多かったですし。

でもブログサービスが増えてきたことで、急速にしぼんでしまいました。
自分も日記の更新をあまりしなくなりましたし、役割は終えていたのでしょうね。
機能性やスキンを利用したデザインの多様性など、
どれをとってもブログが上回っていましたからね。

自分もカテゴリ分類がないことはけっこう気にしてました。
このブログだとカテゴリ分類があるので、食べ物関係の
記事もかなり気軽に投稿することができるんですよね。
でも、以前の日記だとただ食べ物の感想が並ぶ形になるので、
「これでいいのかなぁ」と気にしながら投稿してたりもしました。

機能性が低くても、また1つの区切りが来たのかなとは思いつつも、
今でも名残惜しいという気持ちはやっぱりありますね。

そういえば最初の頃はカウンタもCGIBOYだったんですよね。
CGIBOYだとカウンタが回りやすいからというだけの理由でしたがw

日記を始めた頃はものすごくスラスラと書けてたんですよね。
でも、いつの頃からかそういうわけにもいかなくなって、
どうすればいいのか悩みながら書くことも増えていました。

そのたびに何とか以前のような勢いを取り戻そう、
ということも考えたけど上手く行きませんでした。

でも、そりゃそうなんですよね。

今の自分が当時の自分と同じになれるはずもないわけで、
それはやろうとしてもやれることじゃないんですよね。

CGIBOYの日記帳のサービス終了を知ってこのブログを始めたのですが、
そこで今の自分が書けるものをそのまま書いていってしまおう、
というスタンスでやり始めたら、意外に上手く行ったりしたわけでして。

でも、逆説的ではありますが、それこそが当時の自分と同じやり方
を取り戻すことだったのかもと思ったりもしますが。
そのときだって、きっとただ自由に書いてただけだったはずですし。

まぁ、でもCGIBOYの日記帳を振り返ると、
サイトを開設してからのいろんな出来事が思い浮かびますね。

あの頃は良かったなぁ、なんて思うような時期もありますけど、
でも今は今でけっこう恵まれているとも思います。
本当に暗黒時代と呼ぶような時期もありましたからね。

でも、サイトにしても日記帳にしても、長く続けると愛着は深まるものですね。
やめたいと思ったことなんて何度もあったけど、続けてきてよかったと思います。

さて、思いつくままのとりとめのない文章になりましたが、
これを初代の日記帳へのお別れの言葉といたします。

こういう独り言っぽい文章をときどき書くのは自分の悪いくせなのですが!

それでは、6年近くもの間、ずっとありがとうございました!
ありがとう! そして、さようなら!!(*・ω・)ノシ

そして、このブログも短い間でしたがお世話になりました!
今までどうもありがとう!

 ピコン! ☆ ロ─c(・ω・*)こっちは終わらないでしょ!
    (*・ω・)ごふっ!

プリンパフェ

井村屋のパフェシリーズから「プリンパフェ」です!
以前にも「ストロベリーパフェ」を紹介したことがありますね!

ということで、まずは画像です!

プリンパフェ(その1)

プリンパフェ(その2)

ストロベリーパフェのときはそれほど高く評価しなかったのですが、
今回のプリンパフェはかなりポイントが高いです!(゚◇゚)ビシィ!

ストロベリーパフェは結局のところレベルの高い
イチゴアイス+ミルクアイスにしかならないのですが、
こちらは見事なまでにプリンの味を再現しています!

カスタードアイスの部分を食べると、まさしくプリンなのです!
ミルクアイスの部分もホイップクリームのような風味が強く、
プリン+カラメルソース+生クリームの組み合わせの妙味が
しっかりとこの1つのカップの中で完成しているのがイイです!

また、カラメルソースはカップの底などにも多く入ってるのですが、
これが他のアイス部分よりも溶けやすくなっているため、
まさにアイスにカラメルソースをからめて食べる感じになります!
こういったところまで含めて全体的にレベルが高いです!

値段は160円ぐらいと少し高めではありますが、
見た目もいいですし、これはかなり気に入りました!

今日の一枚 (5/7~5/20)

5/7~5/20
もはやどのアルバムをどの時期に聴いてたか、わからなくなっております;
5/20までということになってますが、たぶんそれは正しくないです;

The Presidents of the United States of America S/T (1995-1st)
The Presidents of the United States of America "II" (1996-2nd)
The Presidents of the United States of America "Rarities" (1997-Rarities)
The Presidents of the United States of America "Pure Frosting" (1998-Rarities)
The Presidents of the United States of America "Freaked and Small" (2000-3rd)
The Presidents of the United States of America "These are the Good Times People" (2008-5th)
[Alternative Rock / Post Grunge / Grunge]

シアトルから出てきたコミカルなロックバンド。
ちゃんとしたギターやベースは使わずに、
弦が3本しかない楽器などを使って演奏しています。
音楽的にはグランジの延長線上にあるシンプルなロックンロールです。

歌も「ネコの歌」とか「ももの歌」とか変なのが多いです。
2nd以降はもう少ししっかりした感じになってはいますが。
1stがアメリカで400万枚以上売れたりもしました。

Infectious Grooves "Sarsippius' Ark (Limited Edition)" (1993-2nd)
[Funk Metal]

ここからはファンクメタルのアルバムが続きます。
まさにファンキーなメタルと言うべきInfectious Grooves。
1stにも負けずファンクとメタルがガッチリと絡み合ったサウンドを聴かせます。

Dan Reed Network "The Heat" (1991-4th)
[Funk Metal]

初期のファンクメタルを牽引したバンドの1つとして知られてます。
ただ、そのポップセンスがいかにも80年代ぽくもあり、
90年代にあまり受け入れられなかったのもわかる気がします。

Limbomaniacs "Stinky Grooves" (1990-1st)
[Funk Metal]

この時代のファンクメタルの重要バンドとして挙げられることも多いですが、
リリースしたアルバムはこの1枚だけのようですね。
24-7 SpyzとFishboneの中間的なサウンドと言えるかもしれません。
自分は24-7 Spyzぐらいにメタル感があるほうが好きですが、
これらの路線が好きな人なら十分に楽しめる作品です。

Mind Funk S/T (1991-1st)
Mind Funk "Dropped" (1993-2nd)
Mind Funk "The People Who Fell From The Sky" (1995-3rd)
[Funk Metal / Heavy Metal / Stoner Metal / Doom Metal]

1stはメタルの中にチラホラとファンクっぽさを散りばめた面白い作品。
でも2ndではややグランジ色のあるストーナーメタル路線へ、
3rdではさらにドゥームメタルの方向へと近づいています。
自分としては1stの路線でそのまま行ってほしかったですけども。
ちなみにNirvanaやSoundgardenに一時期在籍していた
Jason Evermanが2ndからこのバンドに参加しています。

Electric Boys "Funk-O-Metal Carpet Ride" (1990-1st)
Electric Boys "Groovus Maximus" (1992-2nd)
[Funk Metal / Glam Metal]

Dan Reed Network+80sMetalみたい。オケヒの使い方で笑ったw
すごいB級臭がする。でも、これはなぜか嫌いになれない!

80s的なパーティーメタルにDan Reed Networkにも通ずる
ファンクっぽさを強引にねじこんだかのようなサウンドです。
なんというか、B級臭が強烈でちょっと笑ってしまいました。
2ndではそのおふざけっぽさがちょっとおとなしくなってます。
B級ぽいものの、嫌いではないですね。

The Royal Court of China "Geared & Primed" (1989-3rd)
[Hard Rock / Heavy Metal / Funk Metal]

ファンクメタル・・・というよりは普通にHR/HMですね。
何度も聴くとまた印象も変わるのかもしれないですが。

今回のYoutubeはThe Presidents of the United States of Americaの
1stに収録されていた"Peaches"(邦題:ももの歌)です。
歌詞も「田舎に引っ越して、ももをたくさん食べるんだ」とか歌ってるだけで、意味は特にないです。

ビデオの後半で忍者との格闘が始まりますが、これもまた意味不明です;

The Presidents of the United States of America "Peaches" (1995)
[Alternative Rock / Post Grunge / Grunge]

いろいろと

ひさしぶりにドンキに行っていろいろと見ていたのですが、
意外と電化製品などに安いのがそろっているのですね!
今まではほとんど食品しか見てなかったので気付きませんでした;

アイスクリーマー(アイスクリームを作るためのもの)が
2980円ぐらいで売られてたので近いうちに買う予定です!
これで夏にはいろいろと自作アイスができるかも!
ラムチーズアイスとかヨーグルト系アイスとかをやってみたいです!
生クリームを惜しみなく使ったまったりとしたミルクアイスとかも!


最近はたまに手書きブログなんかも見たりしているのですが、
中でも月,さんの手書きブログが特にお気に入りでございます。

ハートもよく送ってるのですが、最近はそのままの形にせずに、
けっこうひねった形にしてからハートも送ることも多いです(´∇`*
ハートも形をいじるのも軽いドット絵ですし、自分も楽しんでいます!

そういえば、自分も一応は手書きブログを持っているのですが、
まだ何も書かずに放置したままになっております;
ペンタブの練習にでも手書きブログを利用しないとなぁ(;゚◇゚)
そのときはたぶん絵じゃなくて、字ばっかり書いてると思いますが!

[クッション情報]
ペンギンさんはその後、なぜかまた7つに戻っていました;
でもまた5つになったので、今度こそ売れた・・・と思います。

ペンギンさん 5つ(2つ売れた?)
イルカさん 4つ
タコさん なし(1つ売れて完売?)
クラゲさん 1つ(1つ売れた?)

イルカさんとペンギンさんも買うてもらいや!(*・ω・)ノ

ペプシしそ

さて今年もやってまいりました!
イロモノペプシが登場する季節です!(゚◇゚)

ペプシブルーに始まり、キュウリ味まで発売するなど、
毎年キワモノ路線を突っ走ってくれる夏の限定ペプシ!

今年は「ペプシしそ」でございます!
この響きの悪さ! これは買わずにはいられません!

キュウリ味が「アイスキューカンバー」なんて
微妙にカッコイイ名前をつけていたのに対して、
今年は「ペプシしそ」というど直球で来ました!
こんな脱力系の名前で来られるとは予想してませんでした!

ペプシしそ

キュウリ味はフタを開けたとたんにふわっとキュウリの香りが来ました。

この「ペプシしそ」は・・・やはり来ました!
フタを開けると、ふんわりとシソの香りが!

味もシソがきっちりと主張をしてきます!
しかしながら、これが意外においしいから困るのですw
コーラっぽい風味も全くないというわけではないです。

まぁ梅ソーダなどもあるわけですから、
しそソーダも別にありえなくはないんですよね。

脱力系の名前の割に意外に堅実だったという印象です。
青じその風味と梅ソーダが好きな人ならたぶんいけます!(`・ω・´)

ただし、自分はキューカンバー(キュウリ)もペプシカーニバルも
ドクペもふつうにおいしいと思ってしまうタイプなので、
あまりこれを参考にすると後悔することになるかもです!

でも、ここ数年のイロモノペプシの中ではかなりいいほうかも!

【関連記事】
ペプシ ピンク
ペプシ カリビアンゴールド
ペプシ エナジーコーラ
ペプシドライ
ペプシモンブラン
ペプシバオバブ
あずきさん
結局・・・
100円めぐみました
さらにペプしそさん
そして買いました
あの人は今
ペプシあずき
ペプシしそ

最後の衣替え

サイト開設当初から使っていたcgiboyの日記の衣替えをしました。
いつも季節に合わせてデザインを変えていましたからね。
実際にその衣替えをしたのは5日ほど前でしたけど、
本当は6月1日にやっておかないといけないんですよね;

最後の衣替え

6月でサービス終了とのことで、新記事はもう書けないようです。
日記は完全にこのブログに移ることになったけど、
最後まで自分なりに大事に扱いたいと思ってます!

閉鎖の直前にもまたcgiboyの日記について書くかと思います!

[速報]
ペンギンさんクッションが2つ売れたようです!
残りはペンギンさん5、イルカさん4、クラゲさん2、タコさん1となっております。

 ピコン! ☆ ロ─c(・ω・*)そんな速報はいらん!
    (*・ω・)

豆乳アイス ソイ・バニラ

今日は前に日記で少し書いた豆乳アイスの紹介です!

豆乳アイス ソイ・バニラ

このアイスは乳製品は全く使っていないようで、
豆乳と植物性原料のみで作られているそうです。

味は水あめの風味をやや強く感じるバニラアイスですね!
牛乳を使っていない分、どこかサッパリとしていますが、
それをかなり水あめなどで補っているのですかねー。
味はバニラアイスなのに、食感がシャリっとしてるのも特徴です!

豆乳ということで大豆の香りがするのかと思いましたが、
それは全く感じられず、軽く拍子抜けするほどでした。
ふつうにバニラアイスとして楽しめる水準と言えますね(´∇`*

豆乳が好きとか嫌いとかいうこととはほとんど関係なく、
少しシャーベットっぽいバニラアイスを求める人に合いそうです!

そういえばこのアイスは乳製品を一切使ってないということですが、
植物性のホイップクリームなんてスーパーでもよく見かけますし、
それと豆乳を組み合わせれば乳製品なしのアイスも作れるのですよねー。
そう考えると、このアイスの「意外に普通」感もうなずけるものがありますね(*゚ー゚)

まだ続いてます

家のクーラーが新しくなりました!
これでクーラーのカビ臭さからも解放される!(゚x/)モキュ

今も買いものに行くたびにクッション売り場は見に行くのですが、
売り場が移動してからはどのクッションも1つも売れていません(;・ω・)

どの売り場に置かれているかというのはかなり大きいようです;
もともとクッションを買いに行ったときに選ぶものというより、
たまたま目がついたときにかわいいと思って買うものですしねー。
だからクッション売り場に置いても仕方ないのかもしれません;

こうなったら、自分で買うしか…((((((*・ω・)(・ω・;)やめなさい!

        買ってどうするんだ!(・ω・#)
(*・ω・)このブログで引き取り手をさがすとか…

        拾いねこじゃないんだから!
         誰もほしがらないだろ!(・ω・#)
(*・ω・)そのときは自分で育てます!

 ピコン! ☆ ロ─c(・ω・;)だからペットじゃないって!
    (*・ω・)

ふつうに売れてほしいと思いながら見てるんですけどねー。
でも、値下げが始まったりしても売れずに撤去されそうになったら、
そのときはすーっとレジに持っていってしまうなんてことも…?

【関連記事】
クッションさん記事 総合メニュー

ドット絵魅音ができるまで

椿さんの誕生日にドット絵のGIFアニメの魅音を贈りましたが、
今日はそのドット絵についていろいろ書いてみようと思います!

自分はもともとサラサラと絵を描くことはあまりなくて、
いつもちまちまとドット単位で絵を修正して仕上げたりします。
なので、最初からドット単位で絵を描いていく
ドット絵は自分にけっこう向いてるのかもしれない、
というようなことはずいぶん前から思っておりました(゚x/)モキュ

でも、そう言いながらやろうとしたことはなかったのですね;
だけど今回は椿さんの誕生日に何か贈りたいということで、
「じゃあ一度やってみようか!」と思って初挑戦したのです!

とはいっても、最初はどうにもいい感じにならずに、
もう無理かもと思いかけたりもしてしまいましたが;

そこで、全体のバランスを重視しつつちょこちょこやるうちに、
それっぽい感じになったので、そこからは気合を入れてやりました(*゚ー゚)

ドット絵魅音ができるまでの途中経過もいくつか残ってるので、
それを左から古い順に並べて1つの画像にしてみました!

魅音ができるまで

どの絵もポニテがないですが、これは一番最後につけたからですね。

一番左ぐらいまでできたとこで「なんとかなるかも」と思いました!
そして頭が少し大きいのでやや小さくして、ネクタイを直したり、
腕の色やそでのあたりのラインを調整したのが2番目ですね。

ここから髪の毛の大幅な調整をして、スカートの形を直したり、
服や肌や髪の毛に影をつけたりして一気に進めたのが3番目です!

最初はここにポニテをつけて完成にしようかと思ってたのですが、
向かって左側の髪をさらに調整してパワーアップさせたのが4番目です。
ここにポニーテールを最後につけくわえて完成させました!

ちなみにこれが完成バージョンを8倍に拡大したものです!

魅音8倍ズーム

最初はどの部分もほとんど単色で塗っていったのですが、
調整するにつれて色の変化がすごく細かくなっていきました。
少しでも色の変化が自然に見えるようにやろうとすると、
どうしてもこんなふうに色が細かくなってしまうようですね(*・ω・)

これはまだ初めてのドット絵でかなり未熟ではありますが、
これからもドット絵に挑戦して成長していきたいと思います!(`・ω・´)

ひさびさのねこ

ひさしぶりににゃんこ写真を投下します!
ちょっと猫記事を書くのを忘れておりました(´∇`;

まずは茶色さんがケージの上からパンチしてる写真です!

パンチ!

ねこパンチの躍動感が伝わってきますね!(゚x/)モキュ
ねこパンチは自分がされそうになると怖いけど、
ねこパンチをしてる姿は実にかわいいものです!

だらしない寝姿

こちらは遊びつかれて、だらしなく寝てる写真です!(゚◇゚)
夏になると猫も暑いので、少しでも冷たい場所をさがして寝ます。
そのひんやりした場所が木の床やテーブルやイスだったりするのです!
茶色さんだけはお気に入りの洗いおけの中でぐっすりですがw

こんなだらしない寝姿も夏のにゃんこの魅力の1つです!(*・ω・)

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.