ついてる中山 中華そば 大盛

京阪の滝井駅あたりの近くにある「ついてる中山」に行ってきました!
実際は地下鉄の谷町線を利用して行ってきたわけではありますが!

一時期は地下鉄の谷町線沿線をよく開拓していたのですが、
最近はあまり行かないようになってしまってたのですよね;

そのことをふと思い出して谷町線沿線の開拓を再開してみました!
天神橋筋六丁目より北の駅の周辺にもいいお店が多いですからね!(*゚ー゚)

こちらの「ついてる中山」はカドヤ食堂の流れを汲むお店ですが、
他のカドヤ系統のお店とはちょっと雰囲気が違ってるのですよね!

カドヤ系統のお店の多くが洗練されたイメージが強いのに対して、
こちらは素朴な中華そば屋としての雰囲気を強く感じさせます!

その中でどのようにカドヤからの流れを感じられるかが気になりますね!

ついてる中山 中華そば 大盛

まずは最も基本である「中華そば」(大盛)を注文してみました!

ちなみにメニュー表には標準と大盛の2つしか書かれてませんが、
どうも裏メニュー的な感じで特盛も存在しているみたいですね!

しかしこのビジュアル、素朴さとカドヤ的感覚が両方見えますね!

麺線の整え方やトッピングの配置などは実に洗練されてますし、
それでいてこの縮れた麺からは素朴さを強くうかがわせますし!

まずはスープですが・・・これは面白いラインを突いてますね!(●・ω・)

見た目通りと言いますが、基本は素朴な中華そばのスープなのですが、
そこに明確にカドヤ食堂的な旨味の重層感が広がっているのですよね!

ベースとなっているのは鶏で、その旨味も潤沢さもさることながら、
煮干を軸に節系の旨味や昆布などの旨味がじわっと上がってきて、
素朴でありながらも深みを感じさせるスープに仕上がっています!

また、特徴的なのは醤油ダレにやや甘みを感じさせる点ですね!

この点はカドヤ食堂の流れを汲むお店の中でも珍しいもので、
よりスープ全体の持つ素朴な印象を高めてくれています!

そして醤油ダレの濃度をやや濃いめにしているのも印象的ですね!

そのため素朴さのあるスープでありながら弱さを感じさせることはなく、
深い旨味と強めの醤油ダレによって強さも内包したスープとなっています!

ただ、それゆえに自分としては麺量は標準がオススメには思いましたね!

やはり麺量が多くなってくると味の濃さがやや蓄積してくるので、
普通の量でスパッと食べ切るのが最もおいしく味わえると思います!

あるいはご飯を注文して食べるというのも一つの手でしょうね!

トッピングはチャーシュー、穂先メンマ、なると、焼き海苔です!

このあたりのトッピングの組み合わせも面白いものがありますね!(=゚ω゚)

チャーシューは脂身が少なめで、しっかりとした食感のものですが、
肉の旨さも生きていて、それでいてやや甘めの味わいとなっています!

このちょっと甘さを加えるあたりがこちらのお店の特徴でもありますね!

そして穂先メンマはやわらかで、2本入っているので食べごたえも十分です!
味付もちょうどよく、こうした素朴さのあるスープともよく合っています!

焼き海苔はしっかりとスープを吸わせて麺を巻くのがいいですが、
ご飯を注文した場合はご飯に乗せて食べるとすごくいいでしょうね!

しっかり系ながらも肉の旨味のあるチャーシューや穂先メンマなどは、
いかにもカドヤ食堂からの流れを感じさせるトッピングとなっていて、
その一方でなるとなどの素朴さも同時にあるのが見どころでしょうね!

いかにもこちらのお店らしいトッピングになってるとも言えますね!(*゚◇゚)

ついてる中山 中華そば 大盛(麺のアップ)

麺はかなり縮れの強い、加水が低めの細麺となっています!
この麺の個性は他のカドヤ食堂系のお店とは大きく違います!

カドヤ食堂の麺というと、少しやわらかめとも言われる表面の質感と、
中心のあたりでクニッとした弾力を見せるしなやかさがありますが、
こちらはもっと昔の中華そばを思わせるシンプルな麺となってます!(`・ω・)+

食べ始めはややかんすいの香りが強いかなとも思うのですが、
食べ進めていくとそうした印象はだんだんと薄れてきて、
強めの縮れのよる中華そばらしさと歯切れの良さを楽しめます!

大盛だと写真のように普通盛りと同じどんぶりに盛られるので、
半分ぐらいまではほぼ麺ばかりを食べるような感じになりますね!

ちなみに特盛の場合はもっと大きめのどんぶりに盛られるようです!

お店もあえて人通りが多くない住宅街の中にあったりするなど、
「地域で愛される中華そば屋」という印象を強く抱かせてくれて、
そのスープからも幅広い年齢層に好まれる力を感じられましたね!

それでいて様々な素材による深い旨味も感じることができるなど、
近くにあるとついつい通ってしまいたくなるお店と言えますね!

開店当初は中華そばとつけそばのみといった感じだったようですが、
現在は煮干しそばにみそラーメンなど、他のメニューも増えてきて、
より幅広い味を楽しむことができるようになってきているようです!

素朴さと深みを融合させた、新しさと懐かしさが同居した一杯でした!(゚x/)モッキリリ

[メニュー]
ついてる中山 メニュー(麺メニュー)

ついてる中山 メニュー(サイドメニュー)

お店の住所と地図 大阪府大阪市旭区今市2-8-34

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ラーメン | ジャンル : グルメ

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.