天下ご麺 熟成醤醤麺

琵琶湖に行った日は夜もこの「天下ご麺」で食べました!
めったに行けない地域ですから迷わず2回行きました!(`・ω・´)

まぁ、そうラーメン屋の多い地域でもなかったですし!

ここのお店はけっこうメニューが豊富ですが、
今回は醤油ベースの「熟成醤醤麺」を食べました!

天下ご麺 熟成醤醤麺

具はほぼ「近江塩鶏麺」のときと同じですね!
違いはねぎが青ねぎの小口切りになっていることと、
ほうれん草が茎ではなく葉の部分になっていることです!

そして最大の違いは鶏チャーシューなどがないかわりに、
あぶりチャーシューが入っているという点ですね!

麺もおそらく塩ラーメンのときと同じだと思います!
ただ、醤油のほうがどうしてもスープが強くなるので、
塩のときに比べるとややスープに負けている感もしました!

一方、具の味玉は醤油スープとの相性がいいですね!
やはり強めのスープのほうが上手く合うようです!

そして圧巻なのはこのあぶりチャーシューですね!
いやはや、このあぶりチャーシューは実に美味いです!(=゚ω゚)

ここまで香ばしさをしっかりと引き出していて、
なおかつ肉の旨味を残しながらもとろっと溶けます!

とろけるバラ肉のチャーシューの持っている良さと、
赤身のチャーシューの持っている赤身肉の旨味と
あぶりの香ばしさが全て生きているのが特徴です!
このあぶりチャーシューはかなりのものですね!

さて、スープもベースは塩ラーメンと近いと感じました!
肉系の風味に魚介のほのかな旨味がミックスされた
すっきりとしながらもコクの深いスープです!

ただ、こちらは醤油がけっこう強めの風味なので、
スープの持つ旨味は塩のときほど前面には出ていません!
でもコクの深い醤油なのでスープのバランスはいいです!
また、こちらのほうが油のコクもやや強くなっていますね!

ポイントはスープにも香ばしさが強く出ていることです!
どうもこれはあぶりチャーシューの効果のようですね!(*゚ー゚)

このあぶりチャーシューから香ばしさが強く出る分、
こちらのラーメンには焦がしねぎは入ってないようです!
そのあたりのバランスはちゃんと考えられているのですね!

こちらも塩ほどではないものの、なかなかの水準のラーメンです!

ただ、一方でこのお店の持つ弱点も少し見えた感じがしました!
このお店は扱っているメニューがけっこう多いのですよね!
塩と醤油以外にもとんこつや限定ラーメンがあったりします!

でもあまりにラーメンの種類を増やしてしまうと、
どこかで使う麺などがかぶってしまうのですよね!
とはいえ、スープごとに相性のバランスは変わってくるので、
どこかでバランスのズレが少しばかり出てきてしまいます!

だけど、それでもラーメンの完成度が高いのは見事です!
でも、それだけの力量を持っているお店だからこそ、
逆にもう少しメニューをしぼってみたほうが
各ラーメンの完成度はさらに良くなる気もしました!

・・・と、少しばかり厳しい内容も出てしまいましたが、
塩ラーメンは最高でしたし、こちらの醤油ラーメンも
あぶりチャーシューをはじめとしていい出来栄えでした!

また大津に行くことがあれば必ずや行きたいお店ですね!(゚x/)モッキュリ

【関連記事】
琵琶湖に行ってきました!
びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
びわこ Part7 (夜のびわ湖)

天下ご麺 近江塩鶏麺
天下ご麺 熟成醤醤麺

天下ご麺 近江塩鶏麺

琵琶湖を見るために大津まで行ってきたわけですが、
もちろん滋賀まで行っても食べるのはラーメンです!

しかも琵琶湖の近くにおいしいラーメン屋さんがあるとのことでしたので!

ということで、「天下ご麺」という店に行ってきました!(*゚ー゚)

どうもここは以前にテレビ番組の企画としてあった
「ガチンコラーメン道」から生まれたお店のようです!

その経歴にどこか微妙な不安も感じたりしながらも、
お店の看板メニューである「近江塩鶏麺」を注文しました!

天下ご麺 近江塩鶏麺

具は味玉、のり、ねぎ、ほうれん草、メンマに加え、
鶏チャーシューと鶏の首肉を煮込んだものが入っています!
また焦がしたねぎもちょこちょこと入っていますね!

そして肝心のスープですが・・・これが実にうまい!!(゚◇゚)

今まで食べてきた塩ラーメンの中でもベスト2には入ります!
ラーメン屋になるきっかけがテレビだからといって、
決してなめてはいけないのだなと痛感いたしました!

まず非常に深い鶏を中心にした肉系の旨味が口に広がります!
だけど決して油は強くなく、非常に飲み口はすっきりしています!
このあっさりとしながらも、旨味とコクが深いというのが
ラーメンのスープのあるべき形の1つだと思っております!

これだけ繊細でかつ深いスープを作る自信があるからこそ、
最もバランスが問われる塩ラーメンで勝負できるのでしょう!

そして肉系の深いコクだけでなくほのかな魚介の旨味に、
焦がしねぎによる香ばしさが非常にいい具合に効いています!
旨味とコクが深いだけでなく、全体のバランスもいいですよ!

でもってやや細めの麺もスープとの相性が実にいいです!
ほどよくプリッと歯にかかってくる麺の食感も抜群です!
スープ・麺ともにかなりの水準を誇るラーメンと言えますね!

具の味玉はかなりトロッとしていて味もやや強めです!
このラーメンにはもう少し控えめな味でもいいかもですね!
鶏チャーシューや首肉もこのラーメンとよく合っています!
この鶏にもう少しだけインパクトが欲しい気もしましたが、
今でも満足できるだけの水準に達しているので十分ですね!(=゚ω゚)

メンマは1本につながった長いものですが、これがいけます!
長くなっているので噛み切りにくいのかと思いきや、
スッと噛み切れるのがなんともうれしかったですね!

こってりではないし、パンチを効かせたものではないです!
でもこのすっきりとした中に深い旨味のあるスープには、
ラーメンの持つ可能性の奥深さがしっかりつまってます!

このお店が琵琶湖のすぐ近くにあったことに感謝です!(゚x/)モッキュリ

【関連記事】
琵琶湖に行ってきました!
びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
びわこ Part7 (夜のびわ湖)

天下ご麺 近江塩鶏麺
天下ご麺 熟成醤醤麺

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.