10/7発売 一平ちゃん 夜店の焼そば てりマヨ
10/7発売の明星「一平ちゃん 夜店の焼そば てりマヨ」を食べました!
「てきやきバーガー」をイメージした焼そばということです!

「てりやきバーガー」系の「一平ちゃん」の焼そばって、
過去にも出ていたようなと思って過去記事を調べてみると、
2013年に「てりやきマヨ味」という商品が出ていますね!
もっと最近にこの路線の商品が出ていたイメージがありましたが、
6年前ということは意外にこのタイプの商品は出てないのですね!(*゚ー゚)
いかにも「一平ちゃん」が狙ってきそうな路線ではあるのですが!

内容物は粉末ソース、マヨネーズ、ふりかけとなっています!
「一平ちゃん」が粉末ソースを起用するのは珍しいですね!
ちなみに2013年の「てりやきマヨ味」も粉末ソースだったようです!
なので、路線としてはある程度は受け継いではいるのでしょうね!
また麺がいつもの「一平ちゃん」に比べると太くなってますね!

ごまがどことなく「てりやきバーガー」のバンズを意識してますね!
まずはその味ですが・・・まぁ、たしかに「てりやき」は意識されてますね!(●・ω・)
ただ一発で「てりやき味だ!」と感じるほど明確でもないですね!
たしかに全体としては甘めのてりやき醤油味を意識してるのはたしかで、
そこに加わる香味野菜の風味などはてりやきっぽさを感じさせはします!
またこの商品はバーガーのバンズとレタスの風味も意識してるそうですが、
正直なところをそれを感じ取るのはかなり難しいところではありますね!
そういえばちょっと焦がしたような香ばしい苦みを感じたりもしましたが、
この苦味はもしかするとレタスを意識していたのかもしれないですね!
ただ実際に食べていてそこまで意識できる人はほぼいなさそうですが;
あくまで「てりやきソース味」ととらえたほうが近くはありますね!
この商品でどうもネックになっているのが粉末ソースなのですよね!(=゚ω゚)
「てりやき」って、ちょっと粘度の高い多めのソースが特徴ですが、
粉末ソースなので味は「てりやき」でも水分量はむしろ減りますし、
「とろっとして多め」という雰囲気の演出にはマイナスなのですよね!
これが体感的な「てりやきらしさ」を引き下げている面はありましたね!
そしてここにマヨネーズが加わることでてりやきらしさを高めてます!
この商品に関しては間違いなく最も活躍してるのはマヨでしたね!
ソースだけでは足りないまろやかさをマヨネーズで補って、
なおかつちょっと液体成分の多さも補完してくれてましたしね!
それゆえに「ちょっとマヨに頼りすぎかな」という感はありましたが、
それでもバランスの向上には役立っていたので良かったとは言えますね!
「てりやき」って、いかにもマヨが活躍しやすいスタイルなので、
マヨが定番の「一平ちゃん」としては扱いやすくはあるのでしょう!
ソースの原材料はマヨネーズ、糖類、たん白加水分解物、食塩、ローストオニオン粉末、
香味調味料、しょうゆ、香辛料、豚・鶏エキス、酵母粉末、植物油脂となっています!
甘みを強く意識した醤油味というあたりは伝わってきますね!
麺はやや平打ち気味で一定の厚みもある油揚げ麺となっています!
太めということでけっこう食べごたえのある麺ではありますが、
もっちり感でもって麺そのものをアピールするわけでもなくて、
あくまでがっつり感を重視して麺を太くしたという感じです!(`・ω・´)
せっかく太麺にするなら、食感でも強くアピールするような、
そういう麺を起用しても良かったのではないかなと感じましたが、
まぁそれでもパワフルな印象を与える点では役立ってましたね!
麺の量は90gで、カロリーは511kcalとなっています!
脂質は21.5gで、そこそこ高めの数字となってますね!
具材はいつものようにキャベツに、ふりかけでごまが入ってます!
「一平ちゃん」はふりかけはもうちょっと凝ってくることが多いですが、
今回はいやに素直にごまのみというシンプルな構成になっています!
ただこれが「てりやきバーガー」らしさを演出してるかというと、
あえてそう思い込まない限りは難しいところはありましたね!(*゚◇゚)
商品説明ではあえて「てりやきバーガー」をアピールしてますが、
普通に「てりやき味」と考えたほうがよっぽど妥当ですからね!
キャベツに関してはいつものように可もなく不可もないものですね!
何となく昔の「一平ちゃん」を思い起こさせるような味というか、
「ちょっと変な路線に挑戦してみました」感が漂うような感じで、
「言われてみればそう解釈できるかも」という印象がありましたね!
最近の「一平ちゃん」はそのラインは超えてくることが多かったですが、
ちょっと今回は悪い意味で「昔の一平ちゃん」らしい一杯でしたね!
悪くはないけど、ごく普通に「てりやき味」といった仕上がりでした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
「てきやきバーガー」をイメージした焼そばということです!

「てりやきバーガー」系の「一平ちゃん」の焼そばって、
過去にも出ていたようなと思って過去記事を調べてみると、
2013年に「てりやきマヨ味」という商品が出ていますね!
もっと最近にこの路線の商品が出ていたイメージがありましたが、
6年前ということは意外にこのタイプの商品は出てないのですね!(*゚ー゚)
いかにも「一平ちゃん」が狙ってきそうな路線ではあるのですが!

◎内容物 - 「一平ちゃん」としては珍しく粉末ソース
内容物は粉末ソース、マヨネーズ、ふりかけとなっています!
「一平ちゃん」が粉末ソースを起用するのは珍しいですね!
ちなみに2013年の「てりやきマヨ味」も粉末ソースだったようです!
なので、路線としてはある程度は受け継いではいるのでしょうね!
また麺がいつもの「一平ちゃん」に比べると太くなってますね!

ごまがどことなく「てりやきバーガー」のバンズを意識してますね!
◎ソース - ちょっぴり苦味のある生姜の効いたてりやき味
まずはその味ですが・・・まぁ、たしかに「てりやき」は意識されてますね!(●・ω・)
ただ一発で「てりやき味だ!」と感じるほど明確でもないですね!
たしかに全体としては甘めのてりやき醤油味を意識してるのはたしかで、
そこに加わる香味野菜の風味などはてりやきっぽさを感じさせはします!
またこの商品はバーガーのバンズとレタスの風味も意識してるそうですが、
正直なところをそれを感じ取るのはかなり難しいところではありますね!
そういえばちょっと焦がしたような香ばしい苦みを感じたりもしましたが、
この苦味はもしかするとレタスを意識していたのかもしれないですね!
ただ実際に食べていてそこまで意識できる人はほぼいなさそうですが;
あくまで「てりやきソース味」ととらえたほうが近くはありますね!
この商品でどうもネックになっているのが粉末ソースなのですよね!(=゚ω゚)
「てりやき」って、ちょっと粘度の高い多めのソースが特徴ですが、
粉末ソースなので味は「てりやき」でも水分量はむしろ減りますし、
「とろっとして多め」という雰囲気の演出にはマイナスなのですよね!
これが体感的な「てりやきらしさ」を引き下げている面はありましたね!
そしてここにマヨネーズが加わることでてりやきらしさを高めてます!
この商品に関しては間違いなく最も活躍してるのはマヨでしたね!
ソースだけでは足りないまろやかさをマヨネーズで補って、
なおかつちょっと液体成分の多さも補完してくれてましたしね!
それゆえに「ちょっとマヨに頼りすぎかな」という感はありましたが、
それでもバランスの向上には役立っていたので良かったとは言えますね!
「てりやき」って、いかにもマヨが活躍しやすいスタイルなので、
マヨが定番の「一平ちゃん」としては扱いやすくはあるのでしょう!
◎ソースの原材料
ソースの原材料はマヨネーズ、糖類、たん白加水分解物、食塩、ローストオニオン粉末、
香味調味料、しょうゆ、香辛料、豚・鶏エキス、酵母粉末、植物油脂となっています!
甘みを強く意識した醤油味というあたりは伝わってきますね!
◎麺 - 「一平ちゃん」としてはかなり太めの麺
麺はやや平打ち気味で一定の厚みもある油揚げ麺となっています!
太めということでけっこう食べごたえのある麺ではありますが、
もっちり感でもって麺そのものをアピールするわけでもなくて、
あくまでがっつり感を重視して麺を太くしたという感じです!(`・ω・´)
せっかく太麺にするなら、食感でも強くアピールするような、
そういう麺を起用しても良かったのではないかなと感じましたが、
まぁそれでもパワフルな印象を与える点では役立ってましたね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は90gで、カロリーは511kcalとなっています!
脂質は21.5gで、そこそこ高めの数字となってますね!
◎具材 - ふりかけはごまのみ
具材はいつものようにキャベツに、ふりかけでごまが入ってます!
「一平ちゃん」はふりかけはもうちょっと凝ってくることが多いですが、
今回はいやに素直にごまのみというシンプルな構成になっています!
ただこれが「てりやきバーガー」らしさを演出してるかというと、
あえてそう思い込まない限りは難しいところはありましたね!(*゚◇゚)
商品説明ではあえて「てりやきバーガー」をアピールしてますが、
普通に「てりやき味」と考えたほうがよっぽど妥当ですからね!
キャベツに関してはいつものように可もなく不可もないものですね!
◎まとめ - 「てりやき味」ではあるけどインパクトは弱い
何となく昔の「一平ちゃん」を思い起こさせるような味というか、
「ちょっと変な路線に挑戦してみました」感が漂うような感じで、
「言われてみればそう解釈できるかも」という印象がありましたね!
最近の「一平ちゃん」はそのラインは超えてくることが多かったですが、
ちょっと今回は悪い意味で「昔の一平ちゃん」らしい一杯でしたね!
悪くはないけど、ごく普通に「てりやき味」といった仕上がりでした!(゚x/)モキヌー
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
| ホーム |